堺市南区からご来店🌈Nintendo Switch🎮
本体が熱くなってしまったNintendo Switch🎮
こんにちは💕
iPhone修理
アイドリーム光明池店です😊
今回のお客様は・・・
『本体が熱くなってしまって💦』
との事でご来店👠
冷却ファン交換で熱くならなくなりました👍
iPhone修理はもちろんの事
Switchでお困りの方は🎮
アイドリーム光明池店にお任せください👩
『💎プチ豆知識💎』
【Nintendo Switchよくある故障】
『Joy-Con編』
・圧倒的第一位「アナログスティックの誤作動」
勝手な方向に動いたり、動かしたい方向に動かせない等・・・
ダントツで一番多い故障です。
壊れてしまう原因ははっきりとわかっていませんが、1年以上使っていても問題のない方もいれば、中には2.3ヶ月でもう壊れてしまったという方もいらっしゃいます。
ただある程度のずれであれば「スティックの補正」を行う事で改善する場合があります。
ただJoy-Conのアナログスティックに関しては、この補正で改善しないケースが殆どです・・・
もしこの「スティックの補正」を行っても改善がみられない場合は、アナログスティック自体の交換・修理が必要です。
『その他の故障』
・各種ボタンが効かない
症状例) Joy-Conを本体から取り外したときに使える「SR・SLボタン」が効かない等
・Switch本体にJoy-Conをセットしても固定する部分が効かず、そのまま抜けてしまう。
症状例)本体からJoy-Conを取り外すときのボタンを押さなくてもそのままJoy-Conを引き抜ける等
・Joy-Conを本体に取り付けても本体が認識しない。
症状例)Joy-Conを本体に取り付けても全く認識しない為、操作も全くできない
等、Joy-Conに関する不具合だけでもいくつもございます。
●原因
経年劣化による故障・コネクターの損傷・抜けなど
『本体編』
第一位 『電源がつかない』
症状例) 電源ボタンを長押ししても画面が全くつかない。
●原因
水没による内部の損傷、経年劣化によるコネクター(接続部分)の接触不良、バッテリーの劣化等々。
→内部の清掃や、バッテリー接続部分の脱着、バッテリーの交換いづれかの作業で改善する場合、しない場合がございます。
・充電反応がない。充電しても電池が溜まらない。
症状例)充電ケーブルを差してもSwitch本体の電池が溜まらない。充電反応はあるものの電池残量が一向に溜まらず遊べない。
●原因
充電口の損傷による接触不良、充電ケーブル側の原因やSwitch本体ではない部分に原因がある場合
・ゲームソフトを差し込んでも何の反応もない。
ソフトを差し込んでもエラーが表示されて読み込まない等。
この症状の場合は、ゲームソフトの読み込みをしている「ゲームソフトトレー」
というパーツが不具合を起こしている可能性がございます。
実際に壊れてしまったお客様のSwitchを見させていただくと、ゲームソフトを読み込む部分の「金色の小さい端子」が変な方向に飛び出してしまっていたり、折れて欠損してしまっていて壊れてる事が多いです。
ゲームソフトを逆向きで無理やり差してしまったり、ゲームソフト読み込む部分を綿棒などで掃除してしまった時に端子を痛めてしまう事があるようです。」
この「ゲームソフトトレー」周りは恐らくデリケートな部分で、パーツが損傷している状態で使い続けていると
・ゲームを遊んでいる途中に高温になったというエラーで遊べなくなる
症状例)「本体が高温になり過ぎたため、スリープします。」
というメッセージが表示されゲームが終了される。
端末内部がある一定温度以上を感知するとこのメッセージを表示し、強制的に終了してしまうようです。
原因としては
・内部の冷却ファンが作動していない
・内部にホコリなどが溜まりすぎていて熱がこもってしまう
等々、なんらかの理由で端末の熱が排出できない場合にこのメッセージが表示される事が多いです。
特に冷却ファンは比較的壊れやすいパーツで、ファンが動かなくなってしまって当店にお持ち込みいただいたことも何件かございます。
さらに長く使われている端末などは、中を開けてみるとかなりホコリが溜まっていることもございます。
今回ご紹介した症状以外にも、故障してしまったケースはいくつかございます。
Nintendo Switchの故障でお困りの際は
アイドリーム光明池店にお気軽にお問合せくださいませ❢